お支払い方法
現金の他、クレジットカード、電子マネー等でお支払いいただけます。
■対応しているクレジットカード・電子マネー
【クレジットカード】
【電子マネー】
当院で満たす施設基準及び
加算に関する掲示
一般名処方加算
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
ご不明な点などがありましたら当院スタッフまでご相談ください。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
※一般名処方とは
お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。
医療DX 推進体制整備加算
当院は、医療DX を通じた質の高い診療提供を目指しております。
- オンライン請求を行っております。
- オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を、診察室で閲覧又は活用して診療をできる体制を実施しています。
- マイナ保険証利用を促進するなど、医療DX を通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
- 電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービスなどの取組を実施してまいります。
(※今後導入予定です)
生活習慣病療養計画書について
- 対象「糖尿病」「高血圧症」「脂質異常症」が主病で
通院の患者さま
- 開始時期2024年6月1日
この度、厚生労働省の診療報酬改定に関し、重要な変更点が示されました。
変更点の概要につきましては、食文化の欧米化や高齢化社会による生活習慣病の患者数増加への対策の一環として、「糖尿病」「高血圧」「脂質異常症」を主病として通院中の患者さまにはこれまで加算されていた「特定疾患療養管理料」を廃止し、個人に応じた療養計画書に基づき、より専門的・総合的な治療および管理を行う「生活習慣病管理料Ⅱ」へ移行するというものです。
「生活習慣病管理料Ⅱ」が該当する患者さまにつきましては医師、看護師等の専門職種から療養計画書について説明を行い、同意(署名・初回のみ)をいただく必要がありますのでご理解・ご協力をお願いいたします。
これに伴い、窓口の負担につきましてもこれまでの金額から変更が生じます。下記、算定例にてご確認ください。
当院では診察待ち時間の影響を避けるべく事前に書面にて概要を確認していただき、看護師による対応時に療養計画書の作成のための問診を行います。このときに血圧手帳や糖尿病手帳、心不全手帳の提出をお願いいたします。
これを受けて診察時には血液検査の結果などを総合的に鑑み、病状が安定していると評価・確認できた場合はさらに30日を追加する長期処方が可能になります。
大規模な改訂ではありますが、詳細につきましても2024年6月現在においてごく最近の決定事項となります。不備な点もあるかとは思いますが、ご理解・ご協力をいただきますようお願いいたします。
算定例)高血圧で降圧剤28日処方の場合(院外処方)
2024年5月以前 |
2024年6月以降 |
再診料 |
73点 |
再診料 |
75点 |
外来管理加算 |
52点 |
|
なし |
特定疾患療養管理料 |
225点 |
生活習慣病管理料 |
333点 |
特定疾患処方管理加算2 |
66点 |
|
なし |
処方箋料 |
68点 |
処方箋料 |
60点 |
合計 |
484点 |
合計 |
468点(-16点) |
患者さまへ
- ・定期受診までに血圧に変動や低血糖など、変化があれば受診をしてください。
- ・各種手帳をお持ちください。(血圧手帳・糖尿病手帳・心不全手帳等)
- ・年間に1~2回程度は会社の健診や特定検診の他に、当院で血液検査を受けてください。
- ・当院は脳神経外科を主に専門としております。胃カメラや大腸の検査などのがん検診は行っておりませんのでこの機会にこれらの検診を受けるようにお願いいたします。
- ・薬は途切れないように1週間前後余裕を持って来院されるようお願いいたします。